ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
波平フィッシャーマン
波平フィッシャーマン
サザエさんの波平のように、釣りの帰りに魚屋さんへ買いに行く、自虐的なことが大好きな人です。
釣れないことを確かめる為に釣り場に立ち、食べたければ魚屋に行くのが良いということを胸に深く刻み、目利きができる魚好き中年の階段を登るシンデレラ親父です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

ジオターゲティング
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2025年05月06日

早起きしないから

昨日釣りに行ったんですけど、朝マズメに行かず昼からのスタートで、入釣したときには他の人たちがお帰りのタイミングでして。
それでも始めてすぐに釣れて、幸先良いなぁと。


そう思ったけど、そこからが・・
風は強いし寒い、魚も無反応、夕方が近づいてバイトはあるもフッキングに至らず。
苦痛でしたよ。
早起きして朝マズメを狙おうと反省。  

Posted by 波平フィッシャーマン at 18:48Comments(0)へなちょこ釣行記

2025年05月04日

久々に一人でナイトロック

ゴールデンウィークも仕事ざんまい
おまけに天候も不順で
悔しくて一人でナイトロックに行きました。
明日も仕事だけどね。
天気予報で風が止みそうな場所を見つけて行ったものの、魚が無反応で直ぐに別の漁港へ移動。
すぐにガヤ(エゾメバル)の腹パンが





クロソイも小さいけど

カジカも

そして一番嬉しかったのが
久々のアブラコ(アイナメ)

そして雨が降り出して釣行終了
最後までリグの交換はせず、初めにセットしたジグヘッドオンリーでした。横着だけど結果は良かった。  

Posted by 波平フィッシャーマン at 00:38Comments(0)へなちょこ釣行記

2024年12月31日

釣り納めに

一昨日、釣り納めに行ってきました。



2時間ほどの短時間でしたが、指先が痛くなる寒さでした。といってもマイナス3℃くらいにしかなっていなかったけど、風もあったので体感温度はそれ以下。
小さめのアブラコとガヤだけが、情けで釣れてくれました。何も釣れずに終わっていたら残念すぎるけど、一応無事釣れましたということで。
来年はどんな年になるのだろうか。
仕事も遊びもそれなりであって欲しい。  

Posted by 波平フィッシャーマン at 17:32Comments(0)へなちょこ釣行記

2024年12月01日

久しぶりのアブラコ

久しぶり


でも、この後に大きなアブラコでラインブレイク
逃がした魚は大きいというけれど
無念  

Posted by 波平フィッシャーマン at 17:45Comments(0)へなちょこ釣行記

2024年10月07日

魚屋さんへ釣りに・・

はい。最近のメインフィールドは魚屋さんです。


イシナギを売ってるのは珍しいので釣りました(買ってみました)。

ショゴもこちらでは店に並ぶのはあまり無いので釣りました(買ってみました)。

普通に刺身と昆布〆にして、アラ汁も美味い。
満足な釣行(お買物)でした。  

Posted by 波平フィッシャーマン at 00:59Comments(0)へなちょこ釣行記現実逃避シリーズ魚屋フィッシング

2024年06月09日

ひさしぶりのナイトロック

ひさしぶりの(お気軽)ナイトロック






小さいけどアジングロッド を使っていたのて、引きが楽しかったですよ。
次は鱒レンジャーを使おうかな。
  

Posted by 波平フィッシャーマン at 15:51Comments(0)へなちょこ釣行記

2024年05月07日

連休中の釣り2回目

本命のアブラコは釣れず

カジカ汁
クロソイ、シマソイの刺身
写真撮らなかったことを食後に気付いた
クロソイがとても美味しくて、酒が進んだ  

Posted by 波平フィッシャーマン at 18:20Comments(0)へなちょこ釣行記

2024年05月05日

連休中の釣り1回目

カジカさま

小さい

アブラコ釣れたけど

小さい

クロソイ

煮付けサイズ

ガヤ

・・・

この後もソイとガヤのビミョーなサイズばかり

ま、こんなもんでしょ
  

Posted by 波平フィッシャーマン at 18:08Comments(0)へなちょこ釣行記

2024年04月15日

癒しと恐怖を天秤に

昨日の朝はサクラマスを釣れずに帰宅しましたが、傷心を癒すために一休みして午後から今年初の渓流へ向かいました。
一つ目の渓は増水して入れず、次の渓へ。
時間的に考えても2時間程度しか遊べない。

入渓してすぐにヒグマの足跡あるし、どうしようか一寸悩む。熊多いところだし。
単独だしなぁ(いつもだけど)
ベアスプレー持ってるからいいか(御守り)
爆竹を補充してなかったなぁ(2回しか鳴らせない)
ホイッスルも忘れてる・・

ま、神経張り巡らせてればいいさ。
というわけで始めたのはいいけど、やはりちょっとした音にも敏感になってしまい、集中力が削がれる。
イワナのチェイスは有るけれども食わせられない。
見切られている感じ。
少しだけ良いサイズを掛けたが足元で必殺オートリリース(涙)




癒しとヒグマの恐怖を天秤にかけて、結果は癒されに行ったけれど、癒しよりもスリルなのかもしれない。
昨今のヒグマの事故はヤバすぎる。
喰われてるからね・・・
次は一緒に行ける人を探そうと真剣に考える。
けれど、皆さん家族に川には行くなと止められてる。
やっぱり一人で行くしかないのか。

  

Posted by 波平フィッシャーマン at 18:30Comments(0)へなちょこ釣行記

2024年04月14日

魂入れできず



いろいろありまして、ストレスです。
ロッドはとても良いですけどね

ヤマガブランクス ブルースナイパー100ML-M  

Posted by 波平フィッシャーマン at 17:01Comments(0)へなちょこ釣行記

2024年03月17日

ちっさい

久しぶりにソイを釣りたくて出かけたが、人が多くて釣りにならないので、遠くなるけど山を越えて次の漁港まで。
こちらは人が少なく、釣り場としても期待値は高いので。
おっさんワクワクが止まらない!
でもね、〝いつも小さいものしか釣らない(釣れない)のが私です〟
すぐにワクワク終了。

小さい子たちが・・無限子ソイ状態
お父さんお母さんはどこに行ったのかな?
保護責任者遺棄罪に問われますよっ!!



DAISOルアーで普通に釣れますね。
スレがかり多かったけど・・  

Posted by 波平フィッシャーマン at 08:04Comments(0)へなちょこ釣行記

2024年02月12日

ひさしぶりの2連ちゃん

久々に釣行2連チャンでした。
土曜のサーフで腕がパンパンになったから、2日目は行かないつもりで昼までのんびりしていたけれど、うずうずしてきてホッケ狙いに。



陽が沈むまで2時間半。漁港で入れ食い状態。
良いサイズだけキープして、あとはリリース。
ホッケの開き量産してます。
そしてまた腕パンパンです。  

Posted by 波平フィッシャーマン at 17:04Comments(0)へなちょこ釣行記

2024年02月11日

桜咲かず



土曜のサーフは・・ホッケ祭りでした。
そんな中でも桜を咲かせた人もいるから凄いなぁ。
ホッケとサバがたくさん釣れたので、良いサイズだけをキープ

イワシたっすり・・

開きにして一夜干し。
美味でした。  

Posted by 波平フィッシャーマン at 21:12Comments(0)へなちょこ釣行記

2024年01月28日

鼻水垂らして

鼻水垂らしながらの釣行
それでもプラス気温ではあったけど・・3℃くらいはあったみたい。


引かないけど重いと思ったら、トウベツカジカが口を開いたままで上がって来ました。どうりで重いはず・・
小さいけど、美味しいからお持ち帰り。
で、お持ち帰りはこれだけ。

小さいアブラコと

小さいガヤ
小さい子たちはリリースです。
小さいのしか釣れないんですけど・・
たまに大きいの釣れてくださいと願うばかりです。
そろそろサクラマスを狙いに行きたいけど、時間が取れるかなぁ。
  

Posted by 波平フィッシャーマン at 05:08Comments(0)へなちょこ釣行記

2024年01月12日

111新年初釣り

年が明けてから、やっと釣りを始めることができました。


サイズ的には・・・な感じで痩せてますが、イイ感じの引きで楽しませてもらいました。
結果アブラコはこの一匹だけ。
その後はお決まりの


ガヤばかり。
久しぶりに氷点下での釣りは身体に堪えましたよ。
指先は痛いし、鼻水は垂れるし。
  

Posted by 波平フィッシャーマン at 18:00Comments(0)へなちょこ釣行記

2023年12月02日

1ヶ月ぶりの釣行

久々にロックに行きました。


今日の一番はこのカジカ。
家に持ち帰って測ったらジャスト40センチ。
も少し大きいの釣りたいですね。
今夜はカジカ鍋です。



本命のアブラコは小さいのしか釣れず、

大きくなってから釣れてくれ・・

ハゴトコは要らない・・

ガヤ・・大きければ嬉しいんだけどね。


久々のロックは雪が降って寒さに負けてたけど、それなりに楽しめたので満足してます。

さて、年内にあと何回釣りに行けるかなぁ。  

Posted by 波平フィッシャーマン at 18:23Comments(0)へなちょこ釣行記

2023年10月30日

ちびアブ



土曜の朝、久々にアブラコを釣りたくて夜明けとともに漁港に立ったけど、寒すぎ。
魚の反応も薄く場所を変えながら、堤防の外海側でようやく釣れたのが小ぶりのアブラコ。
あとは小さいソイだけで撃沈。
そろそろ冬タイヤに交換しないと、リベンジ釣行も難しくなるかな。  

Posted by 波平フィッシャーマン at 01:16Comments(0)へなちょこ釣行記

2023年10月15日

ソゲ✖️2

昨日の昼過ぎに、アブラコ狙いたくて漁港へ。
約30分程度の釣行。
底をズル引きしてると何かカツっと。
同じところを通すとまたカツっときて、合わせてみると

ソゲ
そしてすぐにまた

ソゲ
本命のアブラコは釣れず。  

Posted by 波平フィッシャーマン at 14:35Comments(0)へなちょこ釣行記

2023年08月19日

イナダ



今朝は釣り堀のように釣れてくれましたよ。
サイズは小さいけど、イナダサイズにフクラギ混じりで数釣りできて面白すぎ。
スタート直後にテトラへの強い突っ込みでラインブレイク・・ルアーのロストで気持ちが凹んだけれど、その後は忙しすぎるくらいにバイトがあり、何度か足下まできたところでバラシたのも。
フクラギはリリースして、イナダは5本お持ち帰りです。
いちいち写真撮る余裕が無かったので、持ち帰ってから袋に入った状態の写真になってしまいました。
  

Posted by 波平フィッシャーマン at 13:47Comments(0)へなちょこ釣行記

2023年08月14日

サウナ釣り



先日の夜、涼みたくて釣りに出かけたわけです。
雨は降らないはずだったのに、釣りを始めて3分と待たずに雨が降る・・・
一旦車に退避して雨が止むのを待った。
雨が止み、釣り再開!
湿度が高くて蒸し暑い・・おまけに蚊に刺されたくないから長袖を着てるので余計に暑い・・
涼みに来たはずが、サウナで我慢大会しているような最悪な状況で、釣れるのは小ぶりなガヤばかり。
30分くらいで撤収でした。  

Posted by 波平フィッシャーマン at 07:17Comments(0)へなちょこ釣行記