2009年05月31日
逝って(行って)きましたパワーオーシャンカップ!!
パワーオーシャンカップ北海道ツアー第1戦・・・逝ってしまいました。
雨が降り続き風も吹く状況で頑張ったけど参加賞で終了~!!
来月の第2戦で今回の雪辱を…
今日は開始後まもなくに他人のアブラコをタモ入れしちゃいました。その人はその1本だけで入賞してクラシック出場権獲得。でも・・・あのオジサンは一人でタモ入れできないようじゃダメだな。オロオロして一人でタモ入れできなかったし・・・タモ使ったこと無いのかな
今度から大会中の他人のタモ入れはやめようかな~タモを貸すのはいいけどね。
今回は一般参加者とプロスタッフ合計105人が出場で、ウェイ・イン73名。
・・・ということは検量していないのは32名だけ。
あ、オイラはキーパーサイズ未満のガヤしか釣れずノンキーパーでした。
残りの32名の内の1人になってしまったワケです
レギュレーションの変更でガヤもOK。ソイ・ガヤ20cm以上、アイナメ25cm以上と5cm小さくなったのに、さらにその下のサイズを釣る32名(オイラを含む)はある意味凄いと思います
しかし初めての場所でシンカーのロストが激しかったよ
雨が降り続き風も吹く状況で頑張ったけど参加賞で終了~!!
来月の第2戦で今回の雪辱を…
今日は開始後まもなくに他人のアブラコをタモ入れしちゃいました。その人はその1本だけで入賞してクラシック出場権獲得。でも・・・あのオジサンは一人でタモ入れできないようじゃダメだな。オロオロして一人でタモ入れできなかったし・・・タモ使ったこと無いのかな

今度から大会中の他人のタモ入れはやめようかな~タモを貸すのはいいけどね。
今回は一般参加者とプロスタッフ合計105人が出場で、ウェイ・イン73名。
・・・ということは検量していないのは32名だけ。
あ、オイラはキーパーサイズ未満のガヤしか釣れずノンキーパーでした。
残りの32名の内の1人になってしまったワケです


しかし初めての場所でシンカーのロストが激しかったよ

Posted by 波平フィッシャーマン at
22:43
│Comments(3)
2009年05月20日
NEWアイテム
久々にNEWアイテムを手に入れました。
まずは偏光グラスです。
普通のサングラスはいくつも持っているけど偏光は一つもなかったので買っちゃいました。
Raparaのキャップと合せてます。
安いけどもしっかり偏光しているし、デザインも悪くない。
金欠のオイラの懐に優しいし、顔幅が少し大きめのオイラにもピッタリ!!

Rapala(ラパラ) スポーツマン RVG
そして次にレインスーツです。
たまたまこのサイズとカラーの組み合わせが激安だったので他に目をつけていたものをやめてこれにしました。3Lは172センチ80キロのオイラにちょうど良いサイズでした。雨の中での使用は未だですが、着心地は良いです。

リバレイ レッドレーベル アクアマックスカモレインスーツ
まずは偏光グラスです。
普通のサングラスはいくつも持っているけど偏光は一つもなかったので買っちゃいました。
Raparaのキャップと合せてます。
安いけどもしっかり偏光しているし、デザインも悪くない。
金欠のオイラの懐に優しいし、顔幅が少し大きめのオイラにもピッタリ!!

Rapala(ラパラ) スポーツマン RVG
そして次にレインスーツです。
たまたまこのサイズとカラーの組み合わせが激安だったので他に目をつけていたものをやめてこれにしました。3Lは172センチ80キロのオイラにちょうど良いサイズでした。雨の中での使用は未だですが、着心地は良いです。

リバレイ レッドレーベル アクアマックスカモレインスーツ
Posted by 波平フィッシャーマン at
19:03
│Comments(1)
2009年05月17日
ガヤ祭り
昨日ひさしぶりの釣行でした。
夕方に噴火湾方面へ向かい、目的の漁港へ到着したけど狙いのポイントには先行者が2名・・・おまけに釣れないって
仕方ないのでテトラの上に立って外海を攻めたけどもアブラコ(アイナメ)の反応は無し。
なんだかプルプルッって感じのバイトが1回だけで虚しいキャストを繰り返すうちにアブラコタイムは終了。
その後は堤防先端部へ移動して港内側テトラ周りのボトムをネチネチと探るとすぐにHIT


ちっちゃいです・・・でも引きはとても良かったです。元気ハツラツ!!って感じで、こんなんまで釣れちゃいました。

ワームの方がデカイですよ
潮が動き出してからはTOPを速めのスイミングパターンで入れ食い状態。釣った数はガヤで30超
ソイは2・・・





まさにガヤ祭りでした。これでサイズが大きければ言うこと無しだけど
朝方にアブラコを狙おうと車で仮眠をとっていたんだけど、歯痛で目が覚めて耐え切れずに退散
歯が痛くなって退散したことを抜きにすれば、たくさん釣ってひさしぶりに癒された釣行でした。
あ~でもアブラコ釣りてぇ~
夕方に噴火湾方面へ向かい、目的の漁港へ到着したけど狙いのポイントには先行者が2名・・・おまけに釣れないって

仕方ないのでテトラの上に立って外海を攻めたけどもアブラコ(アイナメ)の反応は無し。
なんだかプルプルッって感じのバイトが1回だけで虚しいキャストを繰り返すうちにアブラコタイムは終了。
その後は堤防先端部へ移動して港内側テトラ周りのボトムをネチネチと探るとすぐにHIT

ちっちゃいです・・・でも引きはとても良かったです。元気ハツラツ!!って感じで、こんなんまで釣れちゃいました。
ワームの方がデカイですよ

潮が動き出してからはTOPを速めのスイミングパターンで入れ食い状態。釣った数はガヤで30超


まさにガヤ祭りでした。これでサイズが大きければ言うこと無しだけど

朝方にアブラコを狙おうと車で仮眠をとっていたんだけど、歯痛で目が覚めて耐え切れずに退散

歯が痛くなって退散したことを抜きにすれば、たくさん釣ってひさしぶりに癒された釣行でした。
あ~でもアブラコ釣りてぇ~

Posted by 波平フィッシャーマン at
06:51
│Comments(2)
2009年05月16日
いくぞぉ~っ!!
1・2・3・・・さて釣りの支度すっか。
今日はこれから噴火湾方面の調査です。
久しぶりの釣行なので嬉しい反面ちょっと面倒な感じもあります。
家で酒飲んで寝ていたいなぁ~なんてね。
でも、お酒には刺身が欲しい・・・自分の釣った魚でね。
仕方ないので!?出撃します!!
釣果は明日にUPします。乞う御期待!!
期待ハズレでも許してね
今日はこれから噴火湾方面の調査です。
久しぶりの釣行なので嬉しい反面ちょっと面倒な感じもあります。
家で酒飲んで寝ていたいなぁ~なんてね。
でも、お酒には刺身が欲しい・・・自分の釣った魚でね。
仕方ないので!?出撃します!!
釣果は明日にUPします。乞う御期待!!
期待ハズレでも許してね

Posted by 波平フィッシャーマン at
15:25
│Comments(0)
2009年05月10日
扁桃炎だぁ
一昨日から扁桃炎になってしまい、喉も鼻も耳も頭も痛くて釣りどころではなくなってしまいました・・・
ダメだこりゃ
ダメだこりゃ

Posted by 波平フィッシャーマン at
06:54
│Comments(2)
2009年05月04日
父娘ランガン
ランガンと言っても漁港をチョロチョロとうろついていただけですが
天気が良いので松前方面へ娘を連れてアブ狙いに行きました。
知内・福島は風が強く、岩部は人が多くて…
松前(白神漁港)は風が弱く釣り人は皆無だったのでここに的を絞りファーストHITはオイラの細~いホッケ・・・
その後はホッケのバイトを巧く合わせられずにノーHIT。一応アブ狙いなんでホッケはどうでも良かったが、自分のテクの無さに落ち込み
実はうちの9歳の娘ちゃんはオイラより釣るんです。今まで同行させた時は必ずと言ってオイラより数もサイズも上回る
キャストはヘタクソでも合わせが巧いみたい。
オイラがワームをチェンジしている間に何やら根掛かりしているようだなぁ…と思っていたら、『重い・・・疲れる・・・』と。まさかと思い岸壁のヘチを覗いたらデカいアブが何度も潜ろうと突進していたんで、急いでタモ入れ!! そして上がったのがコイツです。

47cmのアブラコ(アイナメ)でした。
釣りの仕方なんてほとんど理解していないはずなのに4lbラインを上手に扱ってオヤジがタモを持ってくるまで耐えていたのがスゲ~と思いました。どんな風に誘っていたのか聞いたところ、なんとなくボトムバンプらしきことをして誘っていたらいきなりバイトがあってロッドが絞り込まれたそうです。
イカサマおやじのAbuシーサイドスティックで良いもの釣ってくれました。
娘よ・・・オヤジは今夜アブラコの刺身と日本酒で幸せになります。
またオヤジのために釣ってね!!

天気が良いので松前方面へ娘を連れてアブ狙いに行きました。
知内・福島は風が強く、岩部は人が多くて…
松前(白神漁港)は風が弱く釣り人は皆無だったのでここに的を絞りファーストHITはオイラの細~いホッケ・・・
その後はホッケのバイトを巧く合わせられずにノーHIT。一応アブ狙いなんでホッケはどうでも良かったが、自分のテクの無さに落ち込み

実はうちの9歳の娘ちゃんはオイラより釣るんです。今まで同行させた時は必ずと言ってオイラより数もサイズも上回る

キャストはヘタクソでも合わせが巧いみたい。
オイラがワームをチェンジしている間に何やら根掛かりしているようだなぁ…と思っていたら、『重い・・・疲れる・・・』と。まさかと思い岸壁のヘチを覗いたらデカいアブが何度も潜ろうと突進していたんで、急いでタモ入れ!! そして上がったのがコイツです。
47cmのアブラコ(アイナメ)でした。
釣りの仕方なんてほとんど理解していないはずなのに4lbラインを上手に扱ってオヤジがタモを持ってくるまで耐えていたのがスゲ~と思いました。どんな風に誘っていたのか聞いたところ、なんとなくボトムバンプらしきことをして誘っていたらいきなりバイトがあってロッドが絞り込まれたそうです。
イカサマおやじのAbuシーサイドスティックで良いもの釣ってくれました。
娘よ・・・オヤジは今夜アブラコの刺身と日本酒で幸せになります。
またオヤジのために釣ってね!!

Posted by 波平フィッシャーマン at
17:12
│Comments(4)