ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
波平フィッシャーマン
波平フィッシャーマン
サザエさんの波平のように、釣りの帰りに魚屋さんへ買いに行く、自虐的なことが大好きな人です。
釣れないことを確かめる為に釣り場に立ち、食べたければ魚屋に行くのが良いということを胸に深く刻み、目利きができる魚好き中年の階段を登るシンデレラ親父です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

ジオターゲティング
< 2016年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2016年08月29日

お買い物

土曜日にナチュラムでポチっ

今日の夕方に着弾

待ってました。

今までは安物で我慢していたけれど、これでやっと・・・



zeal opticsのVanq gaga


家族にはコワく見えると不評・・・
偏光グラスが変行グラスらしいです。
変じゃないとは思うんだけど。

週末に釣りに行けるかなァ  

Posted by 波平フィッシャーマン at 19:19Comments(2)へなちょこな日記つぶやき・・・ブツブツ・・・

2016年08月27日

釣or酒

最近は家で軽く晩酌することが多くなってきた。
当然、夜は釣りに出かける事もない。

晩酌>釣り になってしまっている。

水曜日



木曜日


金曜日


土曜日
今夜はお店で楽しみます。

日曜の朝に釣りに行こうにも、仕事前に頑張る元気もない。
朝まずめはアルコール抜けてないだろうし・・・

釣りは9月になってからかな。  

2016年08月21日

さて、飲んで寝るか。



さて、飲んで寝るか。
明日仕事行きたくない〜



土曜の昼は寿司を食べに行き、酒を飲みたかったけども自分は運転手でアルコールNG

天気がイマイチで雨が降ってもおかしくなかったけれど釣りに行ってみた。


小さいのばかり入れ食い。
気が抜けていたその時・・・
ドーン
足下で猛烈バイト‼️
ドラグが出され、潜られてしまった。
先月だったか忘れたけれど同じ状況があった・・・
二の舞は踏まないと強く思い慎重になったつもりだった・・・お魚ちゃんが動き出したので、今だ‼️と思ってロッドを煽ったらすっぽ抜けてしまった・・・
撃沈。

今朝は霧雨の中、ハゼを釣ろうと漁港へ行ってみたが風が少々強く、水も濁っていた。
エサ釣りの人が苦戦しているのを見て、今日は無理だと思いながらもハゼクランクのデビュー。

雨が降って1時間もせずに終了で、デビュー戦は坊主で終わってしまった。
水面近くまでハゼクラを追ってきた2匹のハゼの姿を確認できただけでも良しとしよう。

今日の昼は焼鳥屋さんのランチで比内地鶏の塩ラーメン。

絶品‼️

あ〜仕事行きたくない。
飲んで寝て楽しい夢見よう。  

2016年08月16日

日帰りドライブ800キロ④ 完

前回の続き
美唄から砂川市のハイウエイオアシスに到着。

まずはソフトクリーム食べようと思って北菓楼に向かったら30人ほどの行列・・・勘弁してよね。

360円也
とても美味しかった。
食べ終わる頃には行列も落ち着いていたので、タイミング悪かったんだなぁ。


神内和牛というのがあって、そこの牛串がすごく美味しいから食べなきゃダメだと聞いていたので、食べてみた。

1串500円也 高っ‼️
美唄焼きとりならば5本も買えるぞ・・・
牛串のお味は・・・焼きたてじゃないからなのか微妙な感じだった。
タレも肉の味をスポイルしているような・・・
焼き上がったのを保温器においてタレをつけてからもう一度炙って・・・そうじゃなくて、少し待たせてでも焼きたてを出してほしかったな。
期待していただけに、俺的には大いに不満だった。

お土産のお菓子を買って、時計を見たら17時。
帰りは札幌に寄ろうかとも考えたけれど、帰りが遅くなるので函館直行にした。

サービスエリアのコンビニで鹿肉缶詰めや鹿肉ジャーキーを発見。

とても気になったけれど、結局は
"わかさいも" と "よいとまけ"


函館までの間、途中一回だけPAで仮眠して帰宅したのが22時30分頃。
走行距離を確かめたら799.9㎞
ま、800キロってーことで❗️
疲れましたわ。


美味かった
焼きそばは冷たいままで充分いける‼️  

2016年08月15日

日帰りドライブ800キロ③

前回の続き。
美唄でやきとり食べた後、そこから目と鼻の先にはケンミンショーで紹介されたことがある名物の角屋の焼きそばの工場があったので買いに行った。
工場の前にのぼりが一つだけ立っていて、たまたまお姉さんが出て来てくれたから良かったが、誰もいなかったらたぶん買えないと思って帰っていたと思う。下調べで他の人たちがコメントしていたとおりだった。
で、その焼きそばがコレ

ソース、塩、石炭の3種類

石炭は竹炭を使っている。デトックス効果があるそうだ。

真っ黒い‼️

近くに空知神社というのがあって、何か気になって車を降りて前まで行ってみた。


ピカピカだ、銅色がキレイ。

次回、美唄市→砂川市→函館
④へと続く  

2016年08月14日

日帰りドライブ800キロ②

はい、前回の続きです。

苫小牧のマルトマ食堂を後にして、千歳のサーモンパーク(道の駅)に立寄ってから、一路次の目的地である美唄市へ向かった。
14時ジャスト、やきとり"たつみ"に到着。
初の美唄市❗️


とり飯のセットを食べるつもりだったのだが、店に入るなり店員さんから『とり飯は売切れました』と宣告されてしまった・・・無念。
仕方ないので、そばのセット・・・これしか無い

蕎麦は3種類から選べ、おにぎりも3種類から選べた。串は鳥精肉と鳥モツで2本選べた。
正直なところモツが苦手なのだが、"美唄やきとり"はモツが売りのようなので、モツと精肉1本ずつでチャレンジしてみた

驚いたことに、素直に美味しいと思った‼️
ビール飲めたならたくさん食べれたと思う。
精肉は胸肉なんですね。これもまたアリです❗️

いやぁ〜本当に発掘だわ‼️

次回は美唄市の続きを。  

2016年08月13日

日帰りドライブ800キロ①

家族サービスしたくても、それぞれの都合が合わなくて、宿泊無しの日帰りドライブ。
いつものことだけど疲れます。
今回は喰らうことだけを目的とした、
名付けて
『胃袋ドリームランドツアー‼️』
函館を朝5時に出発して、苫小牧市の漁港にあるマルトマ食堂に到着したのは9時5分前。


すでに行列ができていて、ざっと見て40人待ち。
中に入って注文するまでにjust2時間(・_・;



注文したのはマルトマ丼1,300円

食べ応えあって腹いっぱい。


この後は苫小牧から美唄市へ
②へ続く  

Posted by 波平フィッシャーマン at 18:10Comments(0)へなちょこな日記呑み食い

2016年08月11日

休みなのに

せっかく連休取ってるのに、クソ暑さのせいで魚も俺も夏枯れだぁ。
夜に釣りに出かければいいのだろうが、冷えたビールの誘惑に負けてしまう。
完全に 飲み喰い > 釣り の状態。



函館名物の『やきとり弁当』
串を抜いてから食べるのが地元の人の食べ方だなんて・・・誰が勝手に決めたんだろう。
確かにやること多いけど。


さて、今時期まともに狙えるのはハゼ。
一昨日の朝、漁港に向かったが風が強く濁りもキツくて諦めた。

八朗沼公園を散策し、ヘラブナ釣りを見ながらボケ〜っとしていた。
1時間ほど見ていたが、ヘラ師は真鮒とトゲウオしか釣っていなかった。
でも、こんな釣りも楽しそうだと感じた。




蝉の鳴き声、ウシガエルの鳴き声、いろんなトンボが飛び交い、アメンボが水面でダンスする。
カエルが蓮の葉に這い上がり、辺りをぴょこぴょこ散歩する。
そして、蜂とアブはやっぱり俺に襲撃してくる

蜂とアブが少なくなったら渓流に行きたいなぁ〜。


昨日、アジが釣れないかと思い朝から漁港に行ってルアーをキャストするが、何も釣れない。
横で家族連れがイワシを釣っているので、すぐに車に戻ってサビキの用意をして釣り場へと戻った。
あまり食いが良くなく、ちょい苛っな気分・・・気温も上がってきて精神的にも肉体的にも限界ということで、1時間もしないで退散。
小ぶりなイワシを30匹ほど持ち帰り。

生姜醤油に漬けて唐揚げ。
今夜もビールがススムでしょう。  

2016年08月08日

8月8日の記事

朝から暇で釣りに行ってみたけれどダメダメ

クソ暑いし・・・やる気もなくなるわな


ガラナが美味い‼️

粘ってみても


ハゼも釣れたけど食いがよくなくて数が釣れない

渓流行きたいけど、前回の渓流釣行でハチが怖くなってしまい・・・
  
タグ :」、、


Posted by 波平フィッシャーマン at 18:06Comments(0)

2016年08月06日

昼飯

昨日の天丼セット


かぼちゃ天&鶏天


一昨々日の天丼セット

玉子天&鶏天


鶏天好きだけど、違うの期待していたんだよなぁ


今日はパン1つだけ

理由は・・・人間ドックで指摘を受けてしまったから(ー ー;)
  

Posted by 波平フィッシャーマン at 17:38Comments(0)つぶやき・・・ブツブツ・・・呑み食い

2016年08月04日

ハゼクランク

今日の仕事帰りにハゼクランクを試すつもりだったが、風が少し強いのと体調が今ひとつ良くないため断念。
先日試しに買ってみたダイワのハゼクランク
32ミリ・3.6グラム



手元にある一番小さいものと並べてみた。

上下にあるのはバスデイの骨クランク52ミリ

ハゼクランクはベリーフックを外してガン玉を挟んでテールフックは赤針に換えてみようかな。

ハゼクラは明日?できればいいな。

  

Posted by 波平フィッシャーマン at 18:08Comments(0)つぶやき・・・ブツブツ・・・

2016年08月03日

シゴト帰りの息抜き

仕事帰りにアジを釣ろうと思い、漁港へ向かった。
時合いを待つとポツポツと釣れ出す。
サビキで始めたが絡んで面倒で、すぐにルアーにチェンジ。
チェンジする際にナブラが出て慌ててブチ込むとサバが釣れた。
しかし、あっという間に消えてしまいサヨウナラ。

お持ち帰りは小アジが20ほどとサバが1



外道はウQちゃん



これは関係なし
店の前にあった水槽のミズタコ

さて、明日はハゼクランクに挑戦してみようかな。  

Posted by 波平フィッシャーマン at 20:11Comments(0)へなちょこ釣行記

2016年08月02日

不発



月曜の朝に単独釣行。
小ガヤと小ソイが煩かった

釣れるんなら大きくなってからにしてくれ・・・

穴に落としてシェイクしようかと思ったら、いきなりガツンと引ったくられて・・・

この状態で20分ほど粘ったがラインブレイク
逃がした魚は大きいと言うが、アブかソイか分からないけど多分大きかったんだろうと思う´д` ;

結局、アブラコはトップ写真の小ぶりな1匹だけ。

昼に娘とラーメン食べに行って豚骨醤油ラーメンと餃子を注文。



餃子はまずまずだが、豚骨醤油ラーメンが・・・醤油の味が隠れてしまって、『茶色油汁』になっていた。以前に味噌ラーメンを食べて美味しかっただけに残念。

夜は函館港祭りの花火大会





北海道も夏真っ盛り  

Posted by 波平フィッシャーマン at 23:12Comments(0)へなちょこ釣行記へなちょこな日記