2018年04月30日
カジカに始まりカジカに終わる
きのうの不発が心に尾を引いて、目が覚めてすぐに家を飛び出しました。
潮回りも天気も見ずに・・
強風で風が鳴いていました。
ファーストヒットはやはりこのお方です。

アブラコを狙いたいのに、1番の場所が投げ釣りのおじさんに占領されて、風を正面に受ける方向にしかキャストできない状況。
実はライトリグで狙うつもりでいたから、ロングロッドも用意していなかったわけで。
向かい風ではポイントに半分くらいしか届かず。

他の漁港に移動しても風は避けられず・・強風&干潮の状況での釣りを強いられ(やめればいいだけ)
そんな中で1番のヒットが・・抜けましたそして泣きました。ドラグはフルロックに近い状態だったのに、出されてしまったんです。
ぐるっと大回りしてから抜けてしまった犯人は何だろう。ウグイ・・・だったりして(爆)
で、その後は


チビが続きます。
そして最後はやはりこのお方です。

いつもカジカ。
なぜかカジカ。
されどカジカ。
釣りはカジカに始まりカジカに終わる。
なんか違う・・・
釣行no.10
潮回りも天気も見ずに・・
強風で風が鳴いていました。
ファーストヒットはやはりこのお方です。

アブラコを狙いたいのに、1番の場所が投げ釣りのおじさんに占領されて、風を正面に受ける方向にしかキャストできない状況。
実はライトリグで狙うつもりでいたから、ロングロッドも用意していなかったわけで。
向かい風ではポイントに半分くらいしか届かず。

他の漁港に移動しても風は避けられず・・強風&干潮の状況での釣りを強いられ(やめればいいだけ)
そんな中で1番のヒットが・・抜けましたそして泣きました。ドラグはフルロックに近い状態だったのに、出されてしまったんです。
ぐるっと大回りしてから抜けてしまった犯人は何だろう。ウグイ・・・だったりして(爆)
で、その後は


チビが続きます。
そして最後はやはりこのお方です。

いつもカジカ。
なぜかカジカ。
されどカジカ。
釣りはカジカに始まりカジカに終わる。
なんか違う・・・
釣行no.10
2018年04月29日
ダメ釣り師
何だろな〜
沖堤防に行ったら釣れるって思ってるのが基本的に間違いか、単に釣りセンスが無いのか(爆)
数はたくさん釣ってるのに、リリースサイズばかりです。



こんなのばかりが連発して、お土産サイズは全くでした。根掛かりも多くてノットの組み直しも10回くらいやっちゃって・・・風が強くてやり辛くて。
リーダーじゃなくてPEから切らしてばっかりだから、結構短くなったと思います。
次に沖堤防行くときはフロロに巻き替えることを心に誓いました。
釣行no.9
沖堤防に行ったら釣れるって思ってるのが基本的に間違いか、単に釣りセンスが無いのか(爆)
数はたくさん釣ってるのに、リリースサイズばかりです。



こんなのばかりが連発して、お土産サイズは全くでした。根掛かりも多くてノットの組み直しも10回くらいやっちゃって・・・風が強くてやり辛くて。
リーダーじゃなくてPEから切らしてばっかりだから、結構短くなったと思います。
次に沖堤防行くときはフロロに巻き替えることを心に誓いました。
釣行no.9
2018年04月28日
2018年04月23日
八雲町で昼ごはん
くらえ!刺身画像・・・釣らずに買った魚ってか、刺身定食だし(爆)
昨日のログで書き込まなかった分です。
眠くて無理でしたから。
八雲町のヤママル勇内山鮮魚店 お魚食堂さんです。

刺身定食1,100円でした。
刺身だけをズームアップすると、



場所は国道5号線沿いで、函館方向へ向かって左側になります。気をつけていないと通り過ぎてしまうかも。

昨日のログで書き込まなかった分です。
眠くて無理でしたから。
八雲町のヤママル勇内山鮮魚店 お魚食堂さんです。

刺身定食1,100円でした。
刺身だけをズームアップすると、



場所は国道5号線沿いで、函館方向へ向かって左側になります。気をつけていないと通り過ぎてしまうかも。

2018年04月22日
島牧の帰り
初の島牧遠征はチビアメ2匹で撃沈・・・
このままでは帰れないので、帰り道にロックフィッシュ狙いで漁港に立ち寄るも、干潮だし、陽射し強いし。
堤防から外海に向かって遠投したら、1投目でゴンっ!

その後は沈黙が続いたので移動して他の漁港へ。
そこでまた1投目で、

バイトは続くけどなかなかのらない状態が続いたけど、何とかお代わり。

サイズはイマイチだけど、釣れただけマシ‼︎
くたびれてもう動きたくありません。
飯ネタもあるんだけど、それは明日にします。
酒飲んで風呂入って寝ます。
釣行no.8-2
このままでは帰れないので、帰り道にロックフィッシュ狙いで漁港に立ち寄るも、干潮だし、陽射し強いし。
堤防から外海に向かって遠投したら、1投目でゴンっ!

その後は沈黙が続いたので移動して他の漁港へ。
そこでまた1投目で、

バイトは続くけどなかなかのらない状態が続いたけど、何とかお代わり。

サイズはイマイチだけど、釣れただけマシ‼︎
くたびれてもう動きたくありません。
飯ネタもあるんだけど、それは明日にします。
酒飲んで風呂入って寝ます。
釣行no.8-2
2018年04月22日
島牧

初の巡礼に出向いたけれど、チビアメ2匹で撃沈です。でも、近くでサクラマスが1匹だけど釣れてたんだよなぁ・・・羨ましい。
まぁ、ボウズじゃ無かっただけ良かったと・・・思えないだけチビだったんだよなぁ。
仮眠してから飯食べて、帰り道でロックやって逝こうかな。
《続く》
釣行no.8-1
2018年04月21日
2018年04月19日
2018年04月17日
2018年04月16日
2018年04月14日
2018年04月08日
2018年04月08日
4月8日の記事

大盛りの量がハンパなかった。
ウエストがキツくてヤバいので、明日は函館港内をランガンします。
何も釣れないと思うけど、目的は釣ることよりもダイエット‼︎

おやつのタコ焼き、マヨビームが大好き。
寂しいけど減量できるまで暫くはサヨナラ。
2018年04月07日
2018年04月01日
眠気との闘い
ストレスMAXなので釣行に出かけました。
深夜2時に出発、3時に到着。
無風だけど魚っ気が・・・
カジカ、シマソイ、クロソイをぽつぽつ釣り上げ、
夜明けが過ぎてから、本命のアブラコ(アイナメ)とガヤ(エゾメバル)

ガヤは30センチだけど体高があってGOOD

アブラコは細い・・・




始めから終わりまで常に睡魔に襲われて、最後は眠気に勝てず帰り道の漁港で車を停めて仮眠。
居眠り運転しそうで怖かったです。
釣行no.6
深夜2時に出発、3時に到着。
無風だけど魚っ気が・・・
カジカ、シマソイ、クロソイをぽつぽつ釣り上げ、
夜明けが過ぎてから、本命のアブラコ(アイナメ)とガヤ(エゾメバル)

ガヤは30センチだけど体高があってGOOD

アブラコは細い・・・




始めから終わりまで常に睡魔に襲われて、最後は眠気に勝てず帰り道の漁港で車を停めて仮眠。
居眠り運転しそうで怖かったです。
釣行no.6